わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > シャッフルビート

シャッフルビート

難易度2★★☆☆☆
___________



今回は「シャッフルビート」について書いてみましょう。
 
 
 
8ビートや16ビートはよく耳にしますが、
 
シャッフルビートはあまり聞かない名前ではないでしょうか?
 
ですが、これは非常によく使われるリズムです。
 
 
 
シャッフルビートとは、簡単に言えば「跳ねたリズム」です。
 
「チッキチッキ…♪」という感じのリズムですね。
 
例を上げるならば、「も〜しも〜しカーメよ〜、カ〜メさ〜んよ〜」のリズムです(笑)
 
今回は、このシャッフルビートを紹介します。
 
 
 
 
8ビートは8分音符、16ビートは16分音符が基本ですが、
 
シャッフルビートは3連符が基本です。
 
3連符の真ん中が伸びたようなリズムですね。
 
仮に、先ほどの歌を忠実に3連符で歌うと「もおし もおし カあメ よおお」となります。
 
なんとなく感覚がつかめるでしょうか?
 
 
 
跳ねるリズムは「スウィング」とも呼ばれますが、
 
DTMでは跳ね具合を「スウィング(%)」で表現し、
 
細かくノリを設定できます。
 
 
 
8ビートを基本とした場合、スウィングを「0%」にすると純粋な8ビート、
 
スウィングを「100%」に近づけていくと、だんだんと3連符に近づきます。
 
ちょっと跳ねたリズムにしたければ「スウィング30%」などを設定します。
 
 
 
ダンスミュージックでは、この微妙なスウィングがよく使われます。
 
微妙に跳ねさせる事で、ノリを良くする事が可能です。
 
R&Bなどにも欠かせない方法ですね。
 
 
 
DTMを使っている人は、「クオンタイズ→スウィング」を試してみて下さい。
 
面白いリズムが作れると思いますよ。




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)

→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。