わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > エフェクトの種類

エフェクトの種類

難易度3★★★☆☆
___________



今回は「エフェクトの種類」について書いてみましょう。
 
 
 
エフェクトとは、音を加工するものです。
 
風呂場の残響音も、エフェクトの一種ですね。
 
 
 
エフェクトにはいろんな種類がありますが、
 
今回は基本的なエフェクトについて、分かりやすく書いてみます。
 
 
 
まず、基本的なエフェクトは
 
以下の3種類くらいに分けられるでしょう。
 
 
1、空間系
 
2、ダイナミクス系
 
3、歪(ひず)み系
 
 
 
(1)の空間系とは、音に広がりを出したり、
 
残響音などを出したりするエフェクトです。
 
「ディレイ」「リバーブ」などが代表的ですね。
 
 
 
このエフェクトを使うと、広がりや奥行きを出せるので、
 
ストリングスなどに良く使われます。
 
ボーカルにも良く使われます。
 
カラオケでも欠かせないエフェクトですね。
 
 
 
 
(2)のダイナミクス系とは、音そのものを加工するエフェクトです。
 
音圧を上げたり、音量を一定にそろえたり、
 
ある周波数の音だけが聞こえるようにするエフェクトです。
 
「コンプレッサー」「EQ」などが代表的です。
 
 
 
コンプレッサーは、音を圧縮して音圧を出すことが出来るので、
 
たとえばドラムに使うと、迫力のあるドラムサウンドを作ることが出来ます。
 
音量の変化が激しい楽器(またはヴォーカル)に使って、
 
音量の差を抑えるような使い方もできます。
 
 
 
EQは、特定の周波数帯を
 
上げたり下げたりして、音質を調整できます。
 
ミキシングには欠かせないエフェクトですね。
 
 
 
(3)の歪み系とは、音を歪ませるエフェクトです。
 
ギターなどに良く使いますね。
 
「ディストーション」などが代表的です。
 
 
 
これらのエフェクトをうまく使いこなせば、
 
曲の質が良くなりますよ。
 
興味のあるエフェクトから使ってみてはいかがでしょうか?
 




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。