わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > AUXセンドとは

AUXセンドとは

難易度4★★★★☆
___________



今回は「AUXセンド」について書いてみましょう。
 
 
 
ミキサーの説明書などを見ていると、
 
よく「AUXセンド」という言葉が出てきます。
 
これはいったい何なのでしょうか?
 
 
 
 
イメージ的には、「ミキサーの外部につなげたエフェクター」のようなものです。
 
 
 
たとえば、トラック1にピアノ、トラック2にギター、トラック3にベース、
 
そして、それぞれに異なる量のリバーブをかけたいとしましょう。
 
 
 
普通に考えれば、トラック1〜3のそれぞれにリバーブを設定し、
 
各トラックに別々のリバーブ量をかけますよね。
 
ピアノとギターは多めのリバーブ、ベースは少なめという状態です。
 
 
 
この場合、3つのリバーブが必要となります。
 
DTMでミキシングをする場合でも、3つのリバーブを立ち上げる必要があります。
 
 
 
そこで「AUX」を使う意味が出てきます。
 
 
 
「AUX」は外部エフェクターのようなものなので、
 
「AUX」にリバーブを設定しておけば、
 
リバーブは1つだけですみます。
 
 
 
具体的には、トラック1〜3のそれぞれに「AUX」をつなげます。
 
そして、ピアノに多めのリバーブをかけたければ、「AUXセンドレベル」を大きく、
 
ベースに少なめのリバーブをかけたければ、「AUXセンドレベル」を小さく設定します。
 
 
 
すると、1つのリバーブを、複数トラックで共有することができます。
 
 
 
このように、「AUX」を使うと便利なので、
 
活用してください。




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。