わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > ビットレートとは

ビットレートとは

難易度4★★★★☆
___________



今回は「ビットとレート」について書いてみます。


音を録音する方法は、大きく分けて

「アナログ」「デジタル」があります。


「アナログ」は、音の波形をそのまま記録する方法です。

録音した波形を再生し、その音をさらに録音すると、

音質が劣化していきます。


昔、カセットテープをダビングすると

どんどん音質が劣化して行きました。

分かる人には分かると思います(^^;)


一方、「デジタル」は、音の波形を数字に変換して記録し、

再生時には、その数字を元に、波形を再構築して

音を再生します。


この方法ならば、何回ファイルコピーしても

音質は劣化しません。
(厳密に言うと、特定の条件を満たす必要はありますが)


ただし、どのくらいの精度で数字に変換するかによって、

デジタルの音質は変わってきます。

この精度を表す言葉が「ビットレート」です。


まず、「ビット」とは、

データの精度を表す数値です。

16bitや、24bitという数値で表します。


このビット数が多ければ多いほど、

精度が高くなります。

つまり、より高音質になります。


「レート」とは、「サンプリング周波数」とも呼ばれます。

デジタルデータへの変換を

1秒間に何回行うかという数値です。

単位はHz(ヘルツ)です。


言いかえれば、1つの波形を

どれだけ細かく刻むかということです。

細かく刻めば刻むほど、より精度の高い波形を再現できます。


「ビット」と同じく「レート」も、

精度が高いほど高音質になります。

ただし、データ量は多くなります。


ちなみに、CDの場合は、

「ビット=16bit」「サンプリング周波数=44.1kHz」なので、

CD化する場合は、この数値に合わせておくと良いでしょう。





その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。