わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > プリプロ、ポストプロとは

プリプロ、ポストプロとは

難易度2★★☆☆☆
___________



今回は「プリプロ、ポストプロとは」について書いてみましょう。


曲を作ってから、実際にCDになるまでには、

いろんな行程が必要ですよね。


まず作曲したら、デモテープを作ります。


※現在はMP3など、ファイルにすることが多いと思いますが、

 昔はカセットテープでした(^^;)


デモテープの内容を、どこまで作るかは、

人によって様々です。

鼻歌だけの人もいるし、しっかりアレンジまでやる人もいるでしょう。


デモテープは、絵で言えば

スケッチのようなものですね。


この後に、プリプロという作業をします。


プリプロとは、「プリプロダクション(Pre Production)」の略で、

「本番レコーディング」前の作業のことです。

「Pre」は、「〜の前」という意味ですからね。


具体的には、仮のレコーディングをしながら、

アレンジや、曲の構成を固めて行く作業です。

レコーディングの予行演習のようなものです。


プリプロをやらずに、いきなり「本番レコーディング」をすると、

スムーズにいかず、無駄な時間がかかることがあります。

時間がかかれば、その分、

スタジオレンタル料など、費用もかかりますよね。

それを防ぐ意味もあります。


レコーディング後は、

ミキシングやマスタリングをして、

CDになります。


この仕上げの作業を、ポストプロ(またはポスプロ)といいます。

ポストプロは、「ポストプロダクション(Post Production)」の略です。

「post」は、「〜の後」という意味がありますからね。


以上のような工程を経て、

CDが出来上がります♪


「プリプロ、ポストプロ」という言葉を聞いたら、

以上のことを思い出してみてくださいね。





その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。