ヴォーカルディレクションのやり方

ヴォーカルディレクションのやり方


わくわく作曲先生♪トップページDTM、作曲、レコーディングの豆知識 > ヴォーカルディレクションのやり方



今回は「ヴォーカルディレクションのやり方」について書いてみましょう。


DAWソフトが発達し、誰でもパソコンだけで1曲完成させることが出来ようになってきてから、

「ヴォーカルディレクション」という言葉をよく聞くようになりましたね。


「ヴォーカルディレクション」とは、

「ヴォーカルパートの制作指揮をすること」と考えれば

分かりやすいでしょう。


たとえば、自分の作った曲に歌を入れる場合、

ヴォーカルへいろんな指示をしたり、

録音後のヴォーカルデータを編集したりする作業のことです。


具体的には、以下のような作業です。



■1、録音環境作り


まず、良い音を録音するためには、録音環境が大切です。

マイクの種類や、マイクの位置、

部屋の音響などを調整します。


ヴォーカル録音する際、歌声以外の音(他の楽器の音など)をマイクが拾わないよう、

ヴォーカリストはヘッドホンを付けて歌います。


この時、ヘッドホンから聞こえる音量バランスや、

エフェクトのかかり具合によって、

ヴォーカルが気持ちよく歌えるか、歌いにくくなるかが変わってきます。


ヴォーカリストにも確認しながら、

最適なバランスで聞けるように調整しましょう。


※こちらの記事も参考にしてください。
 → ヴォーカルのレコーディング方法



■2、歌い方の指示と録音


自分が歌うならば良いのですが、

ヴォーカリストに歌ってもらうならば、

どのように歌ってほしいのかを指示します。


この時、ピッチ(音程のズレ)やリズム(タイミングのズレ)は、

あとから波形編集で補正できるので、

抑揚の付け方や、感情の表現方法などを重視しましょう。


現在のDAWソフトでは、音量変化の調整や、ビブラートも人工的に作り出せますが、

やはりヴォーカリストにやってもらった方が良いでしょうね。



■3、編集


1回で完璧に歌えるヴォーカリストは少ないので、

何テイクか録音することになります。


何テイクか録音した中から、最も良いテイクを抜き出し、

切り貼りしながら、ヴォーカルテイクを作ります。

※こちらの記事も参考にしてください。
 → コンピング機能


その後、ピッチやリズムの補正をおこないます。


ただ、ピッチ補正する際は、

ヴォーカリストの良さ(個性)を消してしまわないように気を付けましょう。

※こちらの記事も参考にしてください。
 → ピッチ補正の落とし穴



■4、ミキシング


上記の順で、ヴォーカルパートが仕上がったら、

他の楽器とのバランス調整や、エフェクト処理をして

1曲完成させます。


以上のことを意識しながら、ヴォーカルディレクションしてみてくださいね(^◇^)ノ


→「DTM、作曲、レコーディングの豆知識」のもくじへ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る



その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。