ラテンミュージック/メルマガ作曲講座「アレンジ編」

ラテンミュージック


わくわく作曲先生♪トップページ作曲ノウハウ > 作曲87の法則 > ラテンミュージック



今回は「キーボードその3『ラテン』」です。

まずは図をダウンロードして下さい。
→図を見る



それでは図1を見て下さい。

このフレーズを弾いてみると、なんとなくラテンの雰囲気がただよってきますね。

ラテンのリズムには特徴があります。



図1の赤いアクセントマークに注目して下さい。

このように、ラテンは2小節を1つの単位とし、

3拍フレーズのようなリズムが基本となります。

そして最後の「注」マークのように、半音で次の音へ橋渡しするようなフレーズも多用されます。

音はコードで弾くよりも、オクターブの単音をメインにした方が軽快なノリが出るでしょう。



図2はラテンフレーズの応用例です。

このように16ビートにしても基本のリズムは同じです。

赤いアクセントマークに注目すれば一目瞭然ですよね。



図2は「G → FM7」のコード進行です。

構成音はコードを基本とすれば良いでしょう。

もちろんテンション等を取り入れてもカッコイイと思います。



次回は「キーボードその4『ジャズ』」をご紹介します。

ではまた来週、おたのしみに〜 (^o^)/~~


→わくわく作曲先生「作曲87の法則 」目次へ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る