わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > 「詞先」「曲先」

「詞先」「曲先」

難易度1★☆☆☆☆
___________



「詞先」とは歌詞を先に作って、その後で詞にメロディを付けていくという作曲方法、
 
「曲先」とは先にメロディを作って、それに歌詞を付けていく方法です。
 
 
 
作曲というとどちらを想像しますか?
 
 
「詞先」を想像する人も多いかと思いますが、プロの現場では9割方「曲先」だそうです。
 
だれがどうやって調べたかは分かりませんけどね(笑)
 
 
 
実際に僕もほとんど「曲先」です。
 
「この歌詞に曲を付けてください」と依頼された場合のみ、「詞先」で作ります。
 
 
 
理由としては、僕の場合、歌詞が先にあると曲がそれ以上広がって行きにくいからです。
 
歌詞の時点で曲構成や、メロディに制限がかけられてしまいますからね。
 
自分で作詞作曲するのではなく、作詞家が先に歌詞を作ると、
 
作詞家が曲構成を決めるようになります。
 
 
 
一方、「曲先」だと制限無く自由に曲が作れます。
 
曲の構成やメロディは、作詞家よりも作曲家が決めるべきだと僕は思っています。
 
人それぞれやり方はあるでしょうけどね。
 
 
 
ちなみに僕はさらに変わっているかもしれませんが、特に指定がない限り
 
アレンジ→メロディ→歌詞の順で作ります。
 
もちろん最後はアレンジ微調整などしますけどね。
 
 
 
いろいろ作り方は有りますが、結局は自分にあったやり方が一番良いのでしょう。
 




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)

→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。