わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > テンポディレイ

テンポディレイ

難易度3★★★☆☆
___________



今回は、「テンポディレイ」について書いてみます。


「ディレイ」というエフェクトをご存じでしょうか?


「ディレイ」とは、音の遅延を作るエフェクトです。

“やまびこ”のような効果も、

「ディレイ」によって作る事ができます。



「ディレイ」は、空間を表現するために使われますが、

曲のテンポに合わせて“やまびこ”が起こるように使うと、

面白い効果を表現できます。



たとえば、4分音符でバスドラを「ドン、ドン、ドン、ドン」と鳴らすとしましょう。

これに、8分音符単位で「ディレイ」がかかる設定にすると、

「ドン、フッ、ドン、フッ、ドン、フッ、ドン、フッ」のように

裏拍で「ディレイ音“フッ”」が聞こえるようになります。



このような使い方をすれば、

ノリが変わってきますよね。



「ディレイ音」が鳴るタイミングを、8分音符よりも少し遅め(長め)に設定すれば、

「ドン、ッフ、ドン、ッフ、ドン、ッフ、ドン、ッフ」のように

少し跳ねた感じにすることもできます。



8ビートで弾いたギターを、16ビートのようにすることも可能です。

この場合は、16分音符の「ディレイ」をかけることになりますね。

速弾きをする時にも、とても役立つ方法です。



「ディレイ」をどのくらい遅らせるかは、

通常、「○ms」という数値で設定します。

(※msは、1秒の1000分の1)



つまり、テンポと音符の長さを計算して、

最適なタイミングを算出します。



ただ、これを毎回計算するのは、

結構大変ですよね。



ですが、安心してください。

現代のDAWはとても賢いので、

この計算を自動でやってくれるソフトがほとんどです。



たとえば、「テンポ140」で「8分音符のディレイ」という設定を入力すれば、

自動的にテンポに合った、「8分音符のディレイ」がかかるようになります。

このようなディレイを「テンポディレイ」と呼びます。



以上のように、「テンポディレイ」は、とても使えるテクニックなので、

是非試してみてくださいね。





その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。