DTMで使うギターの種類

今回は「DTMでのギター」について紹介しましょう。

ギターはやはり生演奏が一番良いのですが、そうも言っていられない場合もあります。

DTMでギターをどうやって表現すればいいか悩んでいる人は多いですね。

ギターはかなりレベルの高い「打ち込み技術」を必要とします。

打ち込みの集大成を言えるかもしれませんね。

今回から数回かけて、この「DTMでのギター」について紹介します。

「ベース」の回と同じように、まずはギターの種類についてお話ししましょう。
今回は「図無し」で紹介します。

一般的に用いられるギターには大きく分けて次の4種類があります。

一つずつ特徴を見ていきましょう。

●アコースティックギター

フォークギターとも呼びます。

名前の通り、フォークソングの弾き語りをしているシンガーソングライターの人が

よく弾いていますよね。

弦はブロンズ(銅)弦が一般的です。

ソロを弾く事もできるし、

バッキングで、コードストロークやアルペジオに使われることも多いですね。

●エレクトリックギター

アコースティックギターを生ギターと呼ぶならば、

こちらはエレキギターです。

エレキギターは本体だけでも一応音は鳴りますが、

アンプにつないで音を出します。

一番良く見かけるギターかもしれませんね。

音はエフェクターを使って様々なものが作れます。

澄んだ音の「クリーンサウンド」や、歪ませた「ディストーションサウンド」は

よく使われます。

●ガットギター

アコースティックギターに似ていますが、こちらはナイロン弦です。

そのため音がやわらかいです。

●12弦ギター

名前の通り、12本の弦が張ってあります。

このギターにもアコースティック、エレクトリックがあります。

バッキングで使用されることも多いギターです。

以上、特徴をまとめてみました。

次回からは、実際のギター打ち込み方法をご紹介します。