初めての方は、まずはこちらをご覧ください。
わくわく作曲先生で学ぶと
出来るようになる
主な14の技術♪
(※▶︎マークをクリックすると、追加説明が開きます)
作曲専門学校卒レベルの、本格的な作曲編曲ができるようになる(作曲未経験からでも大丈夫です♪)
この作曲講座は個別指導なので、あなたのレベルや目的に合わせて体系的なカリキュラムを組んでいきます。
また、毎回宿題をやっていただき、僕が添削をする実戦形式なので、
知識だけでなく「実戦で使える作曲編曲技術」が身に付きます。
「作曲したいが、何からやればいいか分からない」という悩みは、もうなくなります。
どんなコードでも判断でき、使いこなせるようになる
「CM7、Cm7(-5)、Cdim、ConD、C7(#9,b13)」など、コードにはいろんな種類があります。
これらのコードの仕組みを理解し、どんな時にどのコードを使えばいいか、明確に分かるようになります。
特にテンションコードは苦手な人が多いですが、自信を持って使いこなせるようになります。
膨大なパターンのコード進行を作れるようになる
コード進行を作るには、基本的な5つのルールがあります。
このルールに転調を組み合わせることによって、膨大なパターンのコード進行が作れます。
もう「コード進行がワンパターン」という悩みは無くなります♪
コードとメロディの関係を、本当の意味で理解できる
メロディが思い浮かんでも、そのメロディに合うコードを付ける時に悩む時はありませんか?
いろんなコードがつけられますが、ルールを知っておけばスムーズに適切なコード付けができるようになります。
あえて独創的なコードを付けることもできます。
逆に、コード進行にメロディを乗せる場合も、コードに合うメロディを考えて行くことが出来ます。
リスナーを引き付ける作曲のコツがつかめるようになる
「曲を作ってみたものの、周りの評価はイマイチ」という経験はありませんか?
盛り上がるサビを作るコツ、バランスが良く聞きやすい曲を作るコツ、リスナーの印象に残る曲を作るコツなど、いろんなコツがあります。
これらのコツを意図的に使いこなせるようになります。
楽曲制作に必要な総合力が身に付く
曲を完成させるためには、作曲だけでなく、編曲(アレンジ)、ミキシングも必要です。
この作曲講座では「作曲編(初級編、中級編、上級編)、DTMアレンジ編、DAWミキシング編、シンセサイザー総合実践編、ジャンル別王道作曲編」など体系的なカリキュラムを用意しているので、楽曲制作に必要なことが全て学べます。
もちろん、あなたの目的に合わせて、何を学ぶか選べます。
いろんな種類の転調を、全て計算して使いこなせるようになる
セカンダリードミナントやサブドミナントマイナーなど、いろんな転調方法がありますが、
20種類以上の転調方法を紹介し、意図的に使いこなせるようになっていただきます。
どの転調を、どこで、どのくらいの頻度で使うかが、作曲家の個性になります。
転調を使いこなせば、あなたらしい個性を表現することが出来ます。
また、転調は下手をすると聞きづらい曲になりますが、効果的に転調を使う方法も紹介します。
曲の魅力を最大限引き出すアレンジ(編曲)や打ち込みができるようになる
アレンジをするには、ギターやドラムなどの奏法に関する知識や、全楽器をバランスよく使いこなす技術が必要です。
作曲以上に理論を理解しておく必要があります。
また、DTMでアレンジをするならば「打ち込み技術」も必要です。
これらを全てお教えし、使いこなせるようになっていただきます。
(DTMをお持ちでない場合は、フリーソフトを紹介します)
さらに「プロの9割がやっているのに、アマチュアの9割がやっていない秘訣」も紹介します。
この秘訣を実践することで、作曲やアレンジの質とスピードが大幅に上がります。
DAWを使ってミキシングも出来るようになる(希望者のみ)
ミキシングとは、楽器やヴォーカルなどの音量や定位のバランスを取り、エフェクトも使って聞きやすくする技術です。
ミキシングによって、曲の完成度は大きく変わります。
この講座では、CubaseやLogicなどのDAWを使ったミキシングもお教えします。
DAWをお持ちでない場合は、フリーソフトを紹介します。
シンセサイザーを使って、ゼロからオリジナルの音色を作れるようになる(希望者のみ)
シンセの仕組みを知れば、いろんな音色を自力で作れるようになります。
また、シンセの仕組みを理解できるので、シンセに用意されているプリセット音色を元に、あなたが使いたい音色へ加工することも出来るようになります。
最新のDTMテクニックも使いこなせるようになる(希望者のみ)
DTMは進歩が速いので、もうMIDIでの打ち込みだけだと時代遅れですよね。
そのため、オーディオデータ(波形データ)の編集や、サイドチェーン、効果音の作成など、最新のテクニックも紹介します。
いろんなジャンルの曲も作れるようになる(希望者のみ)
ジャンル別王道作曲編では、ジャンルの特徴を紹介し、そのジャンルの曲を作れるようになっていただきます。
そして、いろんなジャンルを融合させ、あなた独自のジャンルも作れるようになっていただきます。
作品を公開して、作曲活動をもっと楽しめるようになる
わくわく作曲先生♪は、受講生と卒業生によるコミュニティページも用意しています。
コミュニティページは任意参加ですが、みんなでシェアしたほうが良い質問回答や、卒業生用のフォローアップ、作曲コンテストなどがあります。
特に作曲コンテストは年2回開催していますが、他の生徒さんが作った作品を聴くのは刺激になると思います(^-^)
一生、楽しい音楽ライフを送れるようになる
本物の作曲技術は、一度身に付ければ一生モノです。
流行りはありますが原理原則は大きく変わらないので、いつの時代にも対応できます。
わくわく作曲先生♪では、作曲専門学校でも教えているような、作曲の本質を学べるので、一生モノの作曲技術が身に付きます。
etc…
受講生の作品と感想
続いて、「受講生の作品」と「卒業生から頂いた感想」の一部を紹介します。
受講生の作品
作曲者:匠シンさん
※この曲の著作権は、匠シンさんに帰属します。
♪吾輩は猫である
作曲者:ろはんさん
※この曲の著作権は、ろはんさんに帰属します。
♪Innocent malice
作曲者:kenさん
※この曲の著作権は、kenさんに帰属します。
♪CheeringSong(男性バージョン)
作曲者:匠シンさん
※この曲の著作権は、匠シンさんに帰属します。
♪大丈夫
作曲者:太陽の塔さん
※この曲の著作権は、太陽の塔さんに帰属します。
※成果を保証するものではありません。
結果には個人差があります。
ですが原理原則はお教えするので、あなたの努力次第で、
このレベルに追いつき、追い越すことも可能です。
受講生の声
※生徒さんの希望により、ニックネームまたはイニシャルで紹介しています。
※個人の感想です。
「成果物は思っていた以上でした」
●24歳 フリーター Tom likes dogsさん
「知識を順序よく教えてもらえたこと」と
「実際にやってみて添削してくれる人がいる」
この二つは圧倒的なメリットです。
そして先生が非常に優しい方だったから続けられました。
「ここまで詳しく学べる講座は他にはない、と言っても過言ではないと思います」
●28歳 会社員 M.S.さん
理論はもちろんのこと、アレンジ、シンセサイザーについても
ここまで詳しく学べる講座は他にはないと言っても過言ではないと思います。
始めた頃より何倍も成長して、卒業を迎えられました。
作曲講座を始めるなら、絶対に「わくわく作曲先生」です!
「毎週のワイム先生からのメールは教科書です。 今の僕にとっては宝物です!」
●40歳、美容院経営、zukkaさん
僕は月に4回、宿題提出をするコースを受けていましたが、
毎週締め切りがあるので、ダラダラせずに曲を仕上げていけたな~と思っております。
それと、メールでのやり取りが効果的でした。
最初は『メールだけ大丈夫かな?』と思いましたが、図解もあり分かりやすくなっておりましたし、
あとはなんと言っても…
『あとから読み返せる!』
これには助けられました(笑)
「理論等も目から鱗が落ちるように分かるようになりました」
●55歳 パート ジャスミンさん
初級、中級、上級と基礎をしっかり教えていただき、
今まであいまいにしていた理論等も目から鱗が落ちるように分かるようになりました。
毎回の宿題で、より確実に理解を深める事ができました。
今回受講した事で、ピアノの作曲が以前よりオシャレにできるようになり、とっても嬉しいです。
「高齢者にとっては、大変助かる内容」になっていると思います。」
●72歳 年金生活 yamaさん
「受講生の声」をネットで読み「親切で分かりやすい」と多くの方が好評でしたので受講しました。入ってみてその通りでした。
月二回のコースで二週に一回の宿題の提出でも四苦八苦だったが、深く学ぶ事が出来ました。
また、宿題の解答への先生の回答は、丁寧で分かりやすく、
また、幾つもの「励まし」が作曲への意欲を沸かすものでした。
ありがとう御座いました。
講師紹介
こんにちは、「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。
実際に「わくわく作曲先生♪」で学んだ生徒さんの、作品や感想はいかがでしたか?
以上のようなことは、あなたも出来るようになります。
ここからは、講座の内容を紹介していくので、
引き続き、楽しみながらご覧ください(^-^)
わくわく作曲先生のテーマ♪
Composed by Waim(ワイム)
講座のカリキュラム
この講座は、8つの分野(レベル)と「フォローアップ」で構成されています。
※あなたの目的によって、どこまで受講するか(どこで卒業するか)選んでいただけます。
3つの受講方法
3つの受講方法を用意しています。
あなたに合うコースをお選びください。
標準コース
あなたに合わせてカスタマイズしたテキストと、webの図や試聴による個別指導。
メールでのやり取りになります。
20年間の実績がある、おすすめのレッスン方法です。
宿題提出期限さえ守れば、いつでも受講可能。
- 入会金12,000円
- 月2回受講=10,000円(税込)/月
- 毎週受講(月4回)=16,000円(税込)/月
- ハイペース受講(月8回)=32,000円(税込)/月
※開始月は週割計算
※第5週目は休講
→標準コース詳細ページへ
Zoomコース
2024年4月スタート。
Zoomによる個別指導
決まった日時にZoom(30分)でレッスン。
テキスト、webでの図や試聴付き。
- 入会金12,000円
- 月2回受講=11,000円(税込)/月
- 毎週受講(月4回)=17,600円(税込)/月
- ハイペース受講(月8回)=35,200円(税込)/月
※開始月は週割計算
※第5週目は休講
→ZOOMコース詳細ページへ
(満席のため受付締切中)
セルフスタディコース
2024年2月リニューアル。
作曲の基本をマスターする自習学習プログラム(初級編のみ)です。
いつでも受講可能
- 入会金なし
- 初級編全15章=
39,800円→19,800(税込)
→セルフスタディコース特設ページへ
(別画面表示)
(お支払いは、クレジット決済と銀行振込を用意しています。
クレジットカード決済は、PayPalを利用して行います)
無料体験受講
(標準コース、Zoomコース)
受講したいけど、実際どんな内容か不安。
しっかり教えてくれるか不安。
…など、少しでも不安があるならば体験受講してみませんか?
体験してみることで、あなたに合っているか、
講座内容が実際にどのようなものか分かりますからね。
気に入ってくれた場合のみ正式入会して欲しいので、
しつこい勧誘はしません。
安心して体験受講を受けてみてください(^-^)
※期限までに宿題提出がない場合、確認のメールはお送りします。
無料体験受講の流れ
(標準コースの場合)
- 下記の「今すぐ体験受講を受けてみる」ボタンを押し、フォームへ必要事項を記入して送信
- 音楽知識確認テストをご案内(自動返信)
- テストを自力でやって提出
- テスト結果を元に、あなたのレベルや目標にあわせてカスタマイズしたテキスト(正式受講される場合の第1回講座と同じ内容です)を
メールでお送りします - テキストの最後に宿題を載せているので、
期限(1週間後)までにメールで提出 - 宿題の添削結果と、正式受講案内をメールでお送りします
- 気に入れば正式受講申し込み(あなたに合わないと感じれば、ここで体験受講終了)
- 体験受講の続きから、正式受講開始。
無料体験受講の流れ
(Zoomコースは受付締切中)
- 下記の「今すぐ体験受講を受けてみる」ボタンを押し、フォームへ必要事項(zoomでの体験受講希望日時など)を記入して送信
- 音楽知識確認テストをご案内(自動返信)
- テストを自力でやって提出
- 僕の方でテスト受信後、体験受講のzoom日程などをメールでご案内
- Zoomで体験受講(約30分。テスト結果をもとに内容を決めます)
宿題や添削も、Zoom内で簡単に体験していただきます。
標準コースとZoomコースを両方同時に体験する場合も、Zoom内で説明します。 - 体験受講終了後に、正式受講案内をメールでお送りします
- 気に入れば正式受講申し込み(あなたに合わないと感じれば、ここで体験受講終了)
- 体験受講の続きから、正式受講開始。
体験受講後、正式受講される場合、
下記2つを約束して下さい。
1、毎回宿題提出
いくら良いコーチが付いていても、
どれだけ上達するかは、本人の努力次第です。
本人が練習をしないのでは、上達はありえませんよね。
人それぞれ事情があると思うので、受講ペースは柔軟に対処しますが、
宿題は必ず、毎回提出することを約束して下さい。
(事情が有り、事前連絡いただければ延期も可能です。)
現時点でのレベルは問いません。
本気で学ぶ気のある方だけお待ちしています。
※セルフスタディコースは、宿題提出する必要はありませんが、
宿題はあるので実践してください。
2、キーボード(鍵盤)の用意
この講座はキーボード(鍵盤)主体で進めますので、
正式受講される場合、キーボードをご用意ください
(音の確認が主な目的なので、弾ける必要はありません)。
キーボードは、子供用の数千円の物でもかまいません。
※体験受講では、とりあえずキーボードなしでも構いません。
上記2つをお約束できる方は、受講をお待ちしています!
標準コースの
体験受講お申込みはこちら
・標準コースのみ受け付けています。
・スマホでの受講も可能ですが、見やすさが変わるので、
できるだけ、パソコンをご用意ください。
【プライバシー保護】
※講座受講において提供いただいた個人情報を、
第三者へ提供することはございません。
体験受講せずに、すぐに
標準コースに
正式受講を申し込まれる場合はこちら。
体験受講を受けたことがある方や、
このサイトで十分価値が伝わったので、すぐに席を確保したいという方は
こちらからお申し込みいただけます。
【プライバシー保護】
※講座受講において提供いただいた個人情報を、
第三者へ提供することはございません。
セルフスタディコースの
詳細はこちら。
セルフスタディコースは、特設ページを設けています。
詳しくはこちらをご覧ください。